
野釣りの浮子選びで迷うとき(1034回)
野釣りの浮子選びは大きく分けて宙か底になります。 釣りはじめから終わりまで宙だけとか、底で一日を通すのであれば同種類の番手違いを揃えておけば問題ありません。 ただ春の釣りなどで底釣りをしてる最…
野釣りの浮子選びは大きく分けて宙か底になります。 釣りはじめから終わりまで宙だけとか、底で一日を通すのであれば同種類の番手違いを揃えておけば問題ありません。 ただ春の釣りなどで底釣りをしてる最…
なんと1年半もへら鮒釣りをしていない茅春であるが、来月初めに竿を出すことにした。 近年コロナやらで自粛規制などがあったが、年々出不精になってる私の行動が自主規制になってる気がします。 やっと明…
注文を頂いてる浮子の制作に追われてる茅春であります。最近では夢の中に出てくる始末だ。(まだなの~?)マジなのである・・・はい とはいいながらも来月に向けた釣りに準備もコツコツと時間があればやっ…
昨年全く釣りをしなかった私ですが、これじゃいけないと思い立ったのが昨年の11月。 今年の春からは釣りをしようと思い、自分用のへら浮子を久しぶりに作り始めてかれこれ5ヶ月・・・愛犬チャコのゴタゴ…
先般空いた時間を利用してハリス箱を作っていたんだけど、なんと翌日の朝思いっきり踏んづけて壊してしまった茅春であります。 もう作るのやめた!そう叫んでほっぽり出したんだけど、とりあえず1個は作っ…
毎日老眼鏡酷使してへら浮子作りをしてる茅春でありますが,たまには違ったものを作るのも気分転換になる。 ふと自分のハリスケースを新調しようと思っていましたが、出来は不味くても自分で作るかとなりま…
へら浮子作りで手間がかかるのは、一番最初に行う寸法等の生地合わせと竹足作りです。 カーボンが多く普及してる昨今ですが竹足はへら浮子にとってなくてはならない存在であります。その竹足は多くのへら浮…
昨年末から愛犬チャコ騒動でまともに仕事が出来なかった茅春でありますが、年明けから遅れてる制作に捻りはちまきで立ち向かっています。 40歳前後の頃は寝ないで机に向かってもへっちゃらの体力自慢だっ…
皆様今年一年大変お世話になりました! 引き続き来年も一つよろしくお願い致します♪ 今年一年を振り返ってみますと、釣りを初めて以来一年間全く竿を出さなかったのは初めてでした。コロナ…
工房茅春
へら浮子(ヘラウキ)の制作・販売をしています。標準品からフルオーダーまで承っております。世界に一つしかない貴方だけのオリジナル浮子を手にするチャンスです。