
壊れた鮎玉(888回)
2019年6月28日(金曜日)
へら鮒釣りは管理池派と野釣り派に分かれます。もちろんどちらも楽しむ方は多いですが、二手にくっきりと分かれる場合がとても多いですね。
へら浮子に関しては管理池の場合、春夏秋冬そして釣り方によって各種取りそろえています。茅春のへら浮子も管理池の場合は種類は少なくても季節を問わずまかなえると思っています。管理へら浮子の場合流行も相まって、その時代に沿ったへら浮子のオーダー注文も多くあります。
野池ダムへら浮子の場合は、春の乗っ込み浮子、夏の宙浮子または底浮子。それぞれありますが、冬に使いたいへら浮子が案外無いものなのです。もちろん茅春のオーダーで注文される方は多いですが、オーダーしなくても手軽に欲しいという方も多いと思うのです。
そういうことで、冬の野池ダム浮子を限定販売することにしました。宙でも使いたいけど、そこまで浮力は必要ないとか、底で使うので感度が良いものとか。冬にちょうど良いへら浮子を作ることにします♪
制作工程はブログにアップしていきますので良かったら見てくださいね♪
関連記事
壊れた鮎玉(888回)
2019年6月28日(金曜日)
発送方法のお知らせ(887回)
2019年6月25日(火曜日)
秋神もそろそろ(886回)
2019年6月11日(火曜日)
梅雨入りなのか(885回)
2019年5月31日(金曜日)
息抜き(884回)
2019年5月20日(月曜日)