
壊れた鮎玉(888回)
2019年6月28日(金曜日)
へら浮子師として仕事してる茅春ですが、若い頃はバスケットボールに明け暮れた生活を送っていました。現役生活17年で、中学、高校、大学、そして日本リーグで7年。勉強など一切せずバスケット一本やり。楽しいことはあったけど苦しいことの方が思い出に残ってます。
身長が180センチとバスケットをするには小柄なため苦労もしたし、沢山の壁にぶち当たって何度も挫折しそうになったなあ。
中学は怖い先生で、体育館で練習を見てる時はいつも竹刀を片手に睨みを利かせてた♪少しでも手を抜くとその竹刀で叩かれたわけです。今の時代そんなことしたら大変な騒ぎになるのだろうけど、あの頃は別に珍しい光景じゃなかった。
でもこんな竹刀を振りまわす先生なんだけど、今思うと優しい先生だった。優柔不断でふまじめな私が人並みに大人になれたのもこの先生のおかげだと思ってる。鉄は赤いうちに叩け・・・赤い鉄はまさに中学生時代だったのだろうと思う茅春であります♪
去年までバスケットを教えてた生徒が明日膝の手術をする。
来月から親元を離れて県内ナンバーワンの高校に進学が決まってるのだけど、ひざの内側に腫瘍が見つかり急きょ手術をすることになったわけです。
順調にいっても完全復活までは2か月くらいはかかりそうだけど、なにはともあれ完治して復帰してほしいと願ってます。
今日仕上がったうどん浮子です。ボディの径を変えて4本2セット制作しました。
綺麗に仕上がりました♪
今日仕事の合間に針でも結ぼうと思って道具箱を見てたら、隅の方に出てきた針結び器3個。
かれこれ20数年前の物です。未使用だけど電池を入れてスイッチを入れると動いた!
さすがメイドインジャパン♪
関連記事
壊れた鮎玉(888回)
2019年6月28日(金曜日)
発送方法のお知らせ(887回)
2019年6月25日(火曜日)
秋神もそろそろ(886回)
2019年6月11日(火曜日)
梅雨入りなのか(885回)
2019年5月31日(金曜日)
息抜き(884回)
2019年5月20日(月曜日)