
破壊から作り直し(1030回)
2023年2月21日(火曜日)
毎日老眼鏡酷使してへら浮子作りをしてる茅春でありますが,たまには違ったものを作るのも気分転換になる。
ふと自分のハリスケースを新調しようと思っていましたが、出来は不味くても自分で作るかとなりました。過去に浮子以外の道具を自作してきたので抵抗はありません。
早々に材料と道具類を久しぶりに引っ張り出してきました。
ハリスケースは作ること自体は構造が簡単なので問題なく作れます。ただ人様に見せれるレベルかは別問題ですけど。まあ自分用だから適当で良いか!あはは
材料は手に入りやすい檜で寸法通り丁寧にカットしていきます。ハリを掛ける棒はステンの良いサイズがなかったのでカーボンを使用しました。左右別々に制作すると必ず誤差が出るので、長方形の箱を作り形を整えます。
今回はここまでですが次回はケースを電動精密ノコで二つ割りをして2分割。連結は蝶バンを使うのが一般的だけど、面倒なので埋め込みマグネットを使用して左右分割式に仕上げるつもりです♪
関連記事
破壊から作り直し(1030回)
2023年2月21日(火曜日)
ハリスケース作り(1029回)
2023年2月17日(金曜日)
竹足のこと(1028回)
2023年1月29日(日曜日)
今年一年の目標(1027回)
2023年1月16日(月曜日)
今年一年お世話になりました(1026回)
2022年12月31日(土曜日)