へら浮子作りについて~ボディ編(729回)

へら浮子工房「茅春」の公式ブログ > 日記 > へら浮子作りについて~ボディ編(729回)

へら浮子作りについて~ボディ編(729回)

2017年3月16日(木曜日) テーマ:へら浮子制作日記
8703161.JPG 8703163.JPG へらぶな釣りにとってへら浮子は一番大切なアイテムと言えます。 どんな高価な竿や竿掛けを使用しても、肝心の当たりが取れなければへらぶなを釣り上げることができないからです。しかしへら浮子は多種多様出回っており、どれを選んだらよいか迷ってしまうのも事実です。 ボディも羽根や茅、バルサに発泡。20年くらい前かなストローを使用して作ってる人もいました。これらの中で一番良い素材はどれかと断言はできません。どの素材も一長一短があるからです。 私自身はこれらすべての素材を使ってへら浮子を作ってきましたが、材料の入手や加工のしやすさから現在は茅の制作に絞っています。 たまに茅の素材を使用し制作してる方から質問がきます。主に茅素材の良し悪しで、どのような素材を店舗で選んだらよいかという内容です。 店舗で購入する場合は大半がビニールの袋入りなので注意が必要。目を凝らして艶があるものを選びます。艶のないものは素材そのものがスカスカで浮力のないものに仕上がります。また縦筋や繊維が斜めに走ってるものは使い物になりません。これはナイフで割を入れたとき、真っ直ぐにカット出来ず、繊維にそってナイフの刃が走ってしまうからです。後は曲がりが無いものであることと、真円であり穴の開いていないものであるとです。 こうして注意点を拾い上げると、ポイントが沢山あります。店舗の袋入りが5本入りならちゃんと使えるのはそのうちの1~2本と考えて良いと思います。 さて次回はトップに関してです♪へらぶな釣り創世記のへら浮子トップ及び素材に関して書いていきたいと思っています。

メールアドレス

関連記事

壊れた鮎玉(888回)

壊れた鮎玉(888回)

2019年6月28日(金曜日)

発送方法のお知らせ(887回)

発送方法のお知らせ(887回)

2019年6月25日(火曜日)

秋神もそろそろ(886回)

秋神もそろそろ(886回)

2019年6月11日(火曜日)

梅雨入りなのか(885回)

梅雨入りなのか(885回)

2019年5月31日(金曜日)

息抜き(884回)

息抜き(884回)

2019年5月20日(月曜日)