
市谷亀岡八幡宮(702回)
2016年10月 5日(水曜日)
私は若いころから革ジャンが大好きで数着お気に入りを持っています。
古いものになると30年ほど昔の物も大事にしてる。
画像の物も古いんだけど、この時期になると必ずオイルを擦り込みます。そして春にもオイルを擦り込んで箪笥に仕舞うわけです。
皮ジャンもそうだけど、皮製品そのものが好きで、中身はいつも寂しいんだけど財布などもいくつかお気に入りがあるのです。へへへ
お金が無いから物を大事にする・・・それが始まりだからなあ♪
制作中の浮子の乾燥時間を利用してオイル塗りです♪
千葉県の富津に住まれるT親分からのご注文へら浮子。亀山スペシャルです。ボディ11ミリ径の8センチ。カーボン足です。上塗り前の状態です。
京都のOさんご注文へら浮子。梓です。ボディ特注の6センチと10,11,12センチ。以前7,8,9センチを注文していて、その前後を制作しました。
神奈川のヤマチャンのへら浮子。ボディ3.5~4.5センチ。1ミリ径のカーボン足です。ボディ塗装は紫のグラデーションにホワイトのグラデーションです。通常の逆パターン色ですね。
関連記事
市谷亀岡八幡宮(702回)
2016年10月 5日(水曜日)
2016秋冬制作(701回)
2016年10月 2日(日曜日)
誤字脱字の700回(700回)
2016年9月30日(金曜日)
朝日新聞デジタル(699回)
2016年9月28日(水曜日)
秋の長雨(698回)
2016年9月22日(木曜日)