へらうき
ヘラウキ
へら浮子
通信販売

ようこそへらうき工房茅春(ヘラウキ制作)へ
こだわりの釣りといわれているへら鮒(ヘラブナ)釣り。釣技だけでなく使う道具に関しても他の釣りの追従を許さない。なぜならへら鮒(ヘラブナ)釣りは食することを目的とせずあくまで釣り上げるまでのプロセスを楽しむからです。特に自然素材を利用したこだわりの道具として竿、竿掛け、万力等ありますが一番大切でありこだわりが強いのがへら浮子(ヘラウキ)です。目に見えないへら鮒(ヘラブナ)とのやりとりを一本の浮子で行う大切なアイテムです。ですからへら浮子(へらうき)にはとことんこだわってほしいと願っています。
現在のへら鮒(ヘラブナ)釣りの人口は昔に比べ年々減ってきています。へら鮒(ヘラブナ)釣りをやったことのない人にとっては難しく入りにくい世界に見えるのは事実のようです。やってみるとこんなにも楽しいへら鮒(ヘラブナ)釣りが衰退してしまうのを黙って見ているのもとても辛いものだと思っています。へら鮒(ヘラブナ)釣りの浮子師として何か少しでも役に立てたらと非力ながらも思っています。
また、大切な浮子(ヘラウキ)のレストア・修理も承っております。へら浮き(へらうき)ならどの作者のへら浮子(ヘラウキ)でも受け付けております。時代遅れになったと思われる昔愛用のへら浮子(ヘラウキ)もトップや足、ボディの塗装などによって現代のへら鮒釣りでも充分使えるへら浮子(ヘラウキ)に変貌するはずです。へら浮子(へらうき)は水に浮かべてなんぼです。へら浮子(へらうき)として制作されたはずなのに古い浮子箱にしまわれたままでは可哀想ですね。どんなに古いへら浮子(ヘラウキ)でもレストアしへら鮒を釣り上げればまた別の感動がある気がします。お気軽にご相談下さいね。
工房茅春をご存じないお客様も是非ご連絡お待ちしています。また茅春浮子だけでなくへら浮子(ヘラウキ)全般に関するご質問やコメント等もお寄せください。通信販売の他取扱店も募集しております。お気軽にご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。
リンクフリーです。その際ご一報下さると幸いです。